片付け業者がみつかる全国版ポータルサイト【お片付けナビ】 » コツコツ片付けマニュアル » 自転車・電動自転車を処分する方法

自転車・電動自転車を処分する方法

さまざまなシーンで利用することがある自転車や電動自転車。ライフスタイルの変化や転居に伴い不要になることも少なくありません。このページでは自転車や電動自転車の処分方法や注意点について紹介します。

粗大ごみに出す

最も一般的な処分方法としては自治体のルールに基づいて粗大ごみとして処分する、という方法があります。粗大ごみの処分ルールは自治体によって異なりますが、多くの自治体では受付・申し込みをしたうえでごみ処理券を貼り付け、指定の回収日に指定の場所へ廃棄したい自転車を出すという流れになります。処分にかかる費用も自治体によって異なりますが、基本的には数百円から2千円程度で処分できることが一般的です。

ごみ処理場に持ち込む

近隣にごみ処理場がある場合、直接持ち込むという方法もあります。ごみ処理場では粗大ごみとして搬出する場合の計算方法と異なり、重量に応じて金額を決めていることがあります。徒歩でいける範囲に処理場がある場合や大きなものを積んで運べる自動車を持っている場合など、自らで運搬できるようなケースであれば検討してみてはいかがでしょうか。事前予約が必要な場合や受付時間が決まっている場合がありますので注意が必要です。

買い替えサービスを利用する

自転車の処分は買い替えに合わせて回収してもらうと費用を抑えることができます。専門店だけではなく家電量販店やディスカウントショップなどさまざまなお店で取り扱いがあります。買い替えに合わせて回収するサービスを提供していることもありますので、買い替えの際には処分についても相談してみるとよいでしょう。

買取してもらう

自転車そのものはまだ十分に使用できる状態であるという場合、リサイクルショップや買取専門店などで売却を検討してみてもよいでしょう。高額での売却は難しいと思いますが、費用がかからずに処分できる可能性はあります。店舗によっては出張買取を行っているケースもあります。

ネットオークションに出す

最近ではスマホの普及に伴いネットオークションやフリマアプリなどで売却するという方法も検討することもできます。写真を取って出品するだけで誰でも簡単に売却することができますが、買い手探しややり取り・発送手続きなどを自分でしなければならない点に注意が必要です。また、購入者とのトラブルに発展する恐れもありますので気を付けましょう。

ほしい人にあげる

知人や友人で自転車を欲しがっている人がいる場合、譲ってしまうというのも方法の一つです。ただし防犯登録は変更する必要がありますので気を付けましょう。知り合いであればトラブルリスクも少なくなると思いますが、最近ではインターネット上の掲示板などで不用品とそれを求める人をマッチングさせるようなサービスも登場しています。

不用品回収業者に依頼する

自治体の粗大ごみ回収を依頼するのと同じくらい手間がかからず無難に処分できる方法として不用品回収業者に依頼するという方法があります。自分で持ち運ぶことが難しいようなケースや近くに引き取ってくれる店舗などが無い場合、専門業者に依頼して引き取ってもらいましょう。他にも不要なものがある場合まとめての処分も依頼できますので、大掃除などの機会に利用することもできます。

電動自転車を捨てる場合

バッテリー

電動自転車のバッテリーは基本的にリサイクルすることになります。購入した時と同じ店舗に持ち込むことによりリサイクルのために回収してもらうことが可能ですが、同じメーカーを取り扱う店舗でも同様に回収してもらえるでしょう。バッテリーの回収は無料で行ってもらえますが、自治体によっては処理困難物として取り扱われています。発火のリスクもありますので個人として処分することは絶対にやめましょう。

自転車本体

バッテリーを外した電動自転車は普通の自転車と同じように処分することができます。個人で粗大ごみとして処分する場合には自治体へ申し込みをして回収してもらいます。ただし誰かに譲ったりリサイクルショップへ持ち込む場合は、バッテリーは取り外さない方がよいです。

自転車を処分するときの注意点

防犯登録を抹消する

自転車は購入した時に防犯登録をしています。これは対象の自転車が盗難された場合などに備えて所有者を紐づけておく制度ですので、所有者情報を変更しないまま処分してしまうと要らぬトラブルに巻き込まれてしまう恐れがあります。例えば対象となる自転車が盗難にあった場合、盗難車として事情聴取をされる可能性がありますし、自転車が犯罪に使用された場合その関連性を疑われることになります。そのため自転車を処分する際には防犯登録を抹消する必要があります。

防犯登録を抹消する方法

自転車の防犯登録は個人情報であることから、原則として本人でなければ抹消手続きはできません。自転車本体と公的機関が発行する身分証明書を持って警察署の防犯係や自転車防犯登録書(自転車屋・ホームセンターなど)に行きましょう。窓口で抹消手続きを行い、手続きが完了したあとは自転車に貼っている登録シール(防犯登録ステッカー)も剥がすのを忘れないようにしましょう。

困った時はプロに相談を

ごみ処理にはさまざまな問題や注意点があり、自治体によっても取り扱いが異なります。どのように処分するのが適切か分からない場合、ごみの取り扱いに詳しい専門業者へ相談することをおすすめします。このサイトでは全国にある片付け業者をいくつも紹介していますので、ぜひチェックして参考にしてください。

自宅エリアに駆けつけてくれる
片付け業者を探す

部屋を片付けられない…
そんな悩みはプロに相談するのがおすすめ

当サイトでは、業者の信頼性やサービス内容に注目して、おすすめの片付け業者をピックアップしています。

「部屋を片付けられない」と頭を抱えている方は、一度プロの片付け業者に相談してみてはいかがでしょうか?

片付け業者は数多く存在し、費用もサービスも異なります。各社の特徴や口コミをチェックし、自分に合った業者を選びましょう。

一都三県対応!
おすすめの片付け業者12選

片付け業者12選をみる