スッキリと片付いた部屋はそうじをするのも楽ですよね。
片付けるコツは物を減らすこと。物を減らせばこまめにそうじをするようになること。
こまめにそうじをすれば、いつも部屋はキレイな状態を維持できる…ということです。
たとえば、床やテレビの上などにも、たくさんの物が置かれたリビングを想像してみてください。
掃除機をかけるのにもいちいち物をどかさなければならず、ついついそうじをするのが億劫になりませんか?
キレイな部屋を維持するには、やはり物を置かない、増やさないことが一番です!
もちろん、物を増やさないことを意識していれば、買い物をするときだって、衝動買いなどは少なくなりますし、必要以上の買い置きもしなくなりますよ♪
いつもキレイでいるには、こまめに部屋のそうじをすることも大切です。
「でも、こまめにそうじしている時間なんてないわよぉ…」あなたは、そう思っていませんか?
たとえば、歯を磨いたり顔を洗ったりしたついでに10秒くらいならどうですか?
洗面台にはおそうじ用のスポンジを常備しておきましょう。
できたら目に付く場所なので可愛い色や形のスポンジがいいかも♪
歯を磨いたり顔を洗ったりすると洗面台も濡れますから、そのついでにスポンジで洗面台を全体的にグル~リとなでるだけでOK!
他にも、パソコンを始める前に、ハンディモップのようなものでパソコンや電気スタンド、机の上やその周りなどのホコリを軽~くはらってあげましょう。
時間にすれば、わずか10秒か20秒くらい。
でも、こうしてホコリのうちに落としておけば、拭き掃除などは月に1回くらいでも大丈夫です。
ホコリが積み重なるとモップではらっただけでは落ちず、雑巾などでゴシゴシこすらないとならなくなりますよぉ…(¬_¬)
こんな感じで小さな汚れのうちならおそうじも簡単!
しかも、時間もわずか何十秒ですみますよ。
こうした毎日のちょっとの積み重ねで、キレイなお部屋をいつも維持していることができます。
それに、年末の大掃除も必要なくなるとしたら、がんばる価値はありますよね?
【免責事項】
このサイトは、管理者個人で調査した情報をもとに2019年1月に公開されたサイトです。掲載されている公式HPの画像や口コミは、その当時の引用元を表記しております。現在は削除されている可能性もありますので、正確な情報は、必ず各社の公式サイトでもご確認ください。
無断転用禁止 (Unauthorized copying prohibited.)
©部屋をすっきり!片付けのコツ完全ガイド