ここでは、断捨離の上手な始め方や失敗しないための片付けのコツを紹介しています。片付けをする際の参考にしてみてください。
「断捨離」には、「とにかく無駄な物は全部捨てる」というイメージがあるかもしれませんが、それだけでなく、「物を整理することを通じて、生活や人生をキレイにする」という意味があります。片付けが、生き方そのものを変えるきっかけになるわけです。
そんな断捨離のポイントは、物に対する執着を捨てること。言葉の由来に注目すると、断捨離の断と捨が、物を「断つ・捨てる」という意味であることに対して、離は「物そのものから離れる」ということを意味しています。
断捨離には、単に無駄な物を捨てるだけでなく、断捨離を暮らしに取り入れることで、物に執着をせずに、軽やかに生きることができるようになるのです。
断捨離は物をできるだけ持たない暮らしです。必要なものだけが手元にありますから、逆に言えば、いま使いたいものがすぐに見つかるようになります。
料理や生活雑貨に使う日用品などでも、実は、たくさんの種類は必要ないもの。使う物を絞っておけば、探す時間を大幅に削減できますよ。
断捨離で物に執着しないライフスタイルを始めれば、身の回りがつねにすっきりしています。部屋中に物が散乱している状態そのものが改善されますので、掃除といっても、床をホウキで掃いたりするだけ。物の整理に追われることがないため、掃除がとても楽です。
少ない物でも暮らしていけるライフスタイルになるため、自然と出費が減ります。当然ながら、貯金が貯まるようになります。
例えばお皿ひとつとっても、使う枚数を減らせば、それだけお皿洗いの時間がなくなりますよね。同じように、物が少ないことは、それに使う時間も少なくなるということです。
1日のなかで使える時間が増えるため、ゆったりと穏やかに過ごすことができるようになります。掃除も含めて、家事に割く時間が少なくなるため、自由な時間を楽しむことができます。
断捨離で失敗してしまいがちな原因が、一度にすべてを整理してしまおうとすること。これまでの暮らしでたくさんの物を所有している人ほど、物の多さに疲れてしまい、途中で挫折してしまうのです。
また、処分や整理をしなければならない物が多いほど、それを行うまとまった時間が必要です。「いまはちょっと忙しいから」と、断捨離を実行することを先延ばしにしてしまい、面倒になってやめてしまうのです。
断捨離を行うなら、数回にわけて徐々に整理していくことが大きなポイントのひとつです。「まずはクローゼットを整理しよう」、「クローゼットは終わったから、今度は食器棚に取り掛かろう」など、場所に限定して回数を分けていけば、目に見えて物が少なくなるため、おすすめです。
断捨離は不要な物を手放していくこと。それは、物を捨てる、ということです。「捨てるか、残すか」、思い切って判断しなければ先に進みません。このさじ加減がなによりも大事。
「もしかしたら、今後必要な時があるかもしれない」と思ったら、なかなか捨てることができず、反対に、あまり考えずに捨ててしまい、「やっぱり捨てなければよかった」と後悔することもあります。
上手に断捨離を進めるコツは、「迷ったら、判断を保留する」こと。そのときに決めてしまわずに、日を改めて考えましょう。断捨離とはいえ、本当に必要な物を捨ててしまったら、それはそれで失敗。期限を設けたうえで慎重に判断して、捨て過ぎも、捨てなさ過ぎも、防ぎましょう。
断捨離で物を手放すとき、一番不安になるのが、「これを捨てたら、もう二度と手に入れることができないのでは?」という不安です。しかし、思い切って捨ててしまえば、「案外、あれはなくてもいいものだったな」と体験できるもの。この考え方が身についたら、断捨離は一気にスピードアップしますよ。
「物がなくても大丈夫」という考え方がなかなか身につかない人は、「たとえ捨ててしまっても、永遠になくなるわけじゃない」と考えてみてはいかがでしょうか?処分してから「やっぱりあれは必要だった」と分かれば、また買い戻せばいいのです。それは無駄なものではありません。
断捨離で最も残りがちな物が、封を切っていない商品。シャンプーなどの試供品が、洗面所にたくさん眠っていませんか?「使うのがもったいない」と思い、いつまでも使えずに残っているのです。
しかし、物は使うからこそ価値があるもの。「ひとつのものをどれだけ使い倒すことができるか」によって、道具の満足感が高まるのです。試供品などは思い切って封を開けて、使い切ってみましょう。実際に使ってみれば、自分にとって本当に必要なものかどうかもわかりますよ。
断捨離をしたら、基本的に「物を家に持ち込まない・物を増やさない」を心がけましょう。
家に物を持ち込まないコツは、玄関などにゴミ箱を設置すること。家に持ち込む前に、物を捨ててしまえば、不要なものが手付かずになり、やがて溜まってしまう悪循環を防ぐことができます。
せっかく断捨離で物を手放しても、また無駄に物を買ってしまえば、意味がありませんよね。断捨離をすることは物に対する執着をなくすことです。だからこそ、新しい物を購入する場合でも、「本当にこれは必要なのか」しっかりと検討してから、購入するようにしましょう。
物を購入すれば、それを使うことで、新たにできるようになることがあります。しかし、物があることで、反対にそれに時間をとられたり、執着してしまう、というデメリットもあるのです。「物がないことのメリット」もかえがえのないもの。だからこそ、新たに何かを購入する際は、慎重になりたいところですね。
断捨離の成功には、断捨離後に購入する「物の選び方」をシンプルにすることも大事なコツのひとつ。ファッションアイテムや雑貨など、本当に自分にとって必要なものを選ぶことができれば、無駄な物が増えることを防げます。
「物選び」の基準は、ふたつ。「本当に自分にとって必要かどうか」、そして「自分のキャパシティを超えていないか」ということです。とりわけ後者について、収納や自宅のスペースには限界があるもの。そうなくても、自分が使用したり、管理できる能力を考えれば、実はそれほどたくさんの物を持つことができないのです。
自分のキャパシティを学べば、「これは使わないか」と、無駄な物を購入してしまう失敗を防げるようになります。
「せっかく買った物だから、捨てるのがもったいない」と思う方は、リサイクルショップやフリーマーケットのアプリなどで売却してはいかがでしょうか?臨時収入になりますし、購入した人が有効活用してくれるのでエコになります。
近所でフリーマーケットのイベントが開催されているなら、ぜひ出品してみましょう。相手に感謝されるのは、想像以上にうれしいもの。断捨離の楽しさが倍増しますよ。