部屋をすっきり!片付けのコツ完全ガイド » コツコツ片付けマニュアル » 写真の整理整頓法

写真の整理整頓法

写真の整理整頓にはルールを決めること

思い出の写真は「いる」「いらない」の判断が難しく、ついつい全て残しておきたくなります。また、きちんと選別しようと思うと非常に時間がかかり、この段階で挫折してしまう人もいるでしょう。

効率的に写真を選別するには、以下の3つのルールを決めておくことです。

  • 期間
  • 範囲
  • 枚数

例えば「1か月ごとに見開き1ページあたり、15枚以内に収める」などのルールを作れば、枚数や範囲が定められているのでスムーズに選別できます。どうしても決められない場合には、「お気に入り1」「お気に入り2」というように分けていくのも良いでしょう。

アルバム収納のコツ

実際に写真の整理整頓を始めていくと、アルバムの収納スペースに悩むことがあるかもしれません。せっかく一生懸命作ったアルバムですから、いつでもすぐに手に取れる場所に収納しておきましょう。

同じ種類のアルバムで揃える

スッキリと収納するには、同じ種類のアルバムを使うことです。違う種類のアルバムにすると、どうしてもごちゃごちゃとした印象になってしまいます。

定番のポケットアルバムは安くて手に入れやすいうえに、ポケットに収納していくだけで簡単にアルバムが完成するのでおすすめです。

収納場所はリビングがベスト

アルバムの収納場所をすぐ手に取れるような場所にしておくと、家族団らんや友達が来た時の話題作りとして役立ちます。そのため、リビングの収納棚やファミリーライブラリーといった共有できるところに置いておくのがベストです。

もしもシリーズの異なるアルバムを使用している場合は、蓋つきの箱やボックスなどの普段は目に留まらない所にしまっておくと良いでしょう。

オシャレなフォトボックスも有効

「アルバムを作るのは面倒くさい」という人や「ある程度溜まってから整理したい」という人は、シンプルでおしゃれなフォトボックスに入れだけでも良いです。

飾っておけるようなデザインのものであれば収納棚に並べておいても可愛いですし、たくさん撮った写真をひとまずストックしておくのにも使えます。

スマホに溜まった写真はアプリで整理整頓

最近はカメラよりもスマホで写真を撮る人の方が多い傾向にありますが、こまめに整理整頓をしないとあっという間に容量オーバーとなってしまいます。

そんな時には専用アプリをダウンロードして、大量の写真を管理しておきましょう。おすすめなのは、「いつ」「どこで」撮った写真なのかが分かるものです。地図に写真が表示されるものから、カレンダー形式でその日撮影した写真がひと目で分かるものまで、特徴の異なるアプリがたくさんあります。いくつかダウンロードしてみて、自分に合ったものを採用してみてください。

選り分け・収納に困ったら!プロの片付け業者比較ランキング

片付けられない.com

片付け指導つき

8:00-18:00

0120-380-404

アクト片付けセンター

収納も全部追加料金0!

8:00-21:00

0120-544-497

エモーション

特殊案件も対応

8:00-18:00

0120-345-026

関連ページ

部屋をすっきり!片付けのコツ完全ガイド

コツコツ片付けマニュアル
小物類の収納法
キッチン回りを整える
片付けのコツ「適正量」の見極め方とは?
「リビング」を片付けるコツは?
本・CD・ビデオの分類法