●この記事の目次
部屋の片付けは不用品やゴミをキレイにしただけでは終わりません。溜まっていた不用品やゴミの影響で床や壁紙などが傷んでしまった室内は居心地のいい場所とはいえないはずです。こうした状態を放置すればまた不用品やゴミ置き場と化してしまうことになりかねません。部屋を片付けて心機一転を図るなら不用品の片付けと同時に室内のリフォームを検討しましょう。
どんな汚部屋やゴミ屋敷でもキレイに片付けて、日々の暮らしを一変させてくれるお部屋片付け業者。いまでは数えきれないほどありますが、どこでも同じというわけではありません!
産業廃棄物収集運搬業許可は名前の通り産業廃棄物の回収を行うために必要な許可ですが、条件を満たすことで家電リサイクル法4品目の回収も可能になります。古物営業許可は中古品やリサイクル品の取引に必要な免許となっており、犯罪に関わった者や住居の定まらない者には取得できません。
これらのような行政からの許可を得て営業している事業者であれば、一定の信頼感が担保されていると言えます。
これは必須条件。散らかった部屋を片づけたいのですから、当然ですね。しかし、中には「部屋掃除」とうたいながらも実際は不用品の回収をするだけという業者もあるので注意が必要です。
また、部屋の片付けの最終工程、収納の技術もとても大切です。たまに片付けてもすぐにまたゴミ屋敷に…なんてこと、ありませんか?何度も散らかしてしまう原因は、収納下手にあるのです。整理収納アドバイザーの資格を持つスタッフがいる業者であれば賢い収納方法や片付けのコツを教えてもらうことができますよ。
この他にも女性の場合は、散らかった部屋に業者といえど男性スタッフが来ることに抵抗があるという人もいると思います。業者の中には女性スタッフの対応が可能な業者もありますので合わせて確認してみるといいかもしれません。
無料見積り | 即日対応 | アドバイザー | 女性スタッフ | |
---|---|---|---|---|
アクト片付け センター 電話で 問い合わせる |
○ | ○ | ○ | ○ |
ネクスト サービス 電話で 問い合わせる |
○ | - | ○ | ○ |
テック
電話で 問い合わせる |
○ | - | - | - |
新日本撤去
電話で 問い合わせる |
○ | ○ | - | △ 一部作業のみ対応 |
アース
電話で 問い合わせる |
△ 対応エリア千葉のみ |
△ 対応エリア千葉のみ |
○ | △ 対応エリア千葉のみ |
ここでは、1都3県を中心に営業している片付け業者30社を調査。「産業廃棄物収集運搬許可」と「古物営業許可」を持つ信頼できる業者の中からリフォームメニューのある業者を5社ご紹介します。(調査日時2020年4月)
引用元:アクト片付けセンター(http://www.ookura.biz/)
お掃除料金の目安:ワンルームで45,000円~(※ただし、別途処分費が発生します)
問い合わせの時の対応が親切だったことや、“技術士”の資格を持った専門家が片付けの指導をしてくれるところが気に入りました。お掃除だけでなく、部屋の破損箇所の修理や家具の取り付け、間取りを変更したいときのリフォームなど、いろんな事に対応してくれます。
連絡を入れた当日に、すぐに対応してくれました。金額は荷物の状況により、安くなることもあるようです。とても氣持ちのよい対応をしてくれ、次回もお願いしたいと思いました。
引用元:google口コミ(https://goo.gl/maps/RrYnYiYEGFnipYuG9)
テレビに何度も出てる片付けやさんで、うちの実家をきれいにしてもらいましたが、とてもきれいになりました。片付けが苦手で部屋がゴミ?だらけの人向けですね。
引用元:google口コミ(https://goo.gl/maps/ftgsRAjiHRygJGScA)
見積・問合せはこちら
0120-544-497
【8:00~21:00】
引用元:ネクストサービス
(http://www.0120-163-855.com/)
お掃除料金の目安:30,000円(1Kのお部屋(1人/6時間作業))
日常的な清掃から生前・遺品整理まで依頼することできます。整理収納サービスにおいては、アドバイザーと一緒に片付けや収納について学ぶことができ、必要とあれば家具のオーダーメイドもすることができます。
市外よりアパートの遺品整理を依頼させていただきました。作業はとても良かったです。
引用元:みんなの遺品整理(https://m-ihinseiri.jp/partners/509/review/?page=2)
ゴミの量が大量にあったのですが、迅速でかつ丁寧な作業でした。作業員さんの対応も良かったです。急な作業依頼にも関わらず、見積もりから作業まで親切な対応でした。
引用元:みんなの遺品整理(https://m-ihinseiri.jp/partners/509/review/?page=2)
見積・問合せはこちら
0120-163-855
【8:00~20:00】
引用元:テック(http://tec-machida.com/)
お掃除料金の目安:38,000円~(1K)
事件や事故があった場所の清掃にも対応した業者です。特殊な環境での清掃で培ったノウハウはゴミ屋敷や一般家庭の片付けに活かされています。
2回にわたって作業頂きましたが、丁寧迅速に対応頂きありがとうございます。大変助かりました。不動産屋さんから紹介された、他社様は、見積もりが89万しましたが日曜、祝日は対応してもらえず。こちらの会社にして良かったと思っています。
引用元:みんなの遺品整理(https://m-ihinseiri.jp/partners/410/review/)
孤独死現場の特殊清掃と、汚染された家財処分をおねがいしました。汚れた部屋の中を清掃してくださり、消臭もしっかりとやっていただきました。遺品の扱いも丁寧で、依頼してよかったと思います。
引用元:みんなの遺品整理(https://m-ihinseiri.jp/partners/410/review/)
見積・問合せはこちら
0120-015-055
【24時間対応】
引用元:新日本撤去(http://kataduke.net/)
お掃除料金の目安:90,000円(ゴミ屋敷:6畳1Kの場合)
“お部屋片付け隊”と名乗るだけに、お部屋の片付けが得意なようです。料金は少し高め。
とても丁寧に一生懸命に対応、作業をしてくださいました。引っ越しで出たゴミが相当な量だったのですが本当に感謝しかないです!
引用元:ゴミナビ(https://gominavi.com/shop_review.php?c=1&shid=34})
整理されていないゴミ置き場のような部屋を片づけてもらいました。適当なバイトではなく、きちんとした社員に作業していただき助かりました。安心できて、お任せでき良かったです。
引用元:ゴミナビ(https://gominavi.com/shop_review.php?c=1&shid=34})
※閉業のため公式HPはありません。(※2021年2月現在)
引用元:アース(https://www.huyouhinkaisyuu-chiba.com/service/)
お掃除料金の目安:要確認
対応エリアが千葉のみとなっていますが、引越しや家具組立・移動などのサービスなども行っています。片付け後に住めないと判断した場合は家の解体から不動産売却まで一括して依頼することもできます。
予定時間より早く来ていただき、ありがとうございました。対応もスムーズで、明るい方たちで非常に気持ちが良かったです!またご機会がございましたらよろしくお願い致します!
引用元:googleマイビジネス(https://search.google.com/local/reviews?placeid=ChIJiwiBBXKDImARdBk6xKgkzNs)
当日の変更にも柔軟に対応していただきました。とてもスピーディにやっていただき大変助かりました。担当者さんもとても丁寧な方でこちらにお願いして良かったと思います。
引用元:googleマイビジネス(https://search.google.com/local/reviews?placeid=ChIJiwiBBXKDImARdBk6xKgkzNs)
見積・問合せはこちら
0120-923-712
【8:00~20:00】
紹介した5社の内、最終的に私が選んだのは「アクト片付けセンター」です。選んだ理由は、“技術士”(※)の資格を持った専門家が、片付けの指導まで行ってくれるという点。
実際、依頼してみると、ただ「捨てる」のではなく、私にとって「本当に必要なもの」と「ゴミ」を丁寧に選別しながら片づけてくれるのです。自分では何をどう分類していいのか判断できない場合も、スタッフの方の助言もあり処分すべきものを捨てることがきました。それまでの私は、「いつか使うだろう」「とりあえず」という気持ちがあり、どうしてもモノが捨てられなかったのです…。
不用品の中には買取してくれるものもあり、処理費用の足しにもなって助かりました
それから、部屋がキレイになったことで嬉しい発見もあったんです。探しても見つからなかった指輪が出てきたんですよ。そろそろ諦めて同じものを買おうと思ってたので、心底うれしかったです。
さらに、散らかっていた時には気づかなかった壁の傷の修繕、買ったまま放置してた収納家具を取り付けてくれたりと、 片付け以外のこともアクトさんは対応してくれました。
はじめてアクトさんにお部屋の掃除をしてもらったとき、“もう2度と散らかさない!”と強く思ったのに、気づけばまた汚くなっている…(苦笑)。だらしがない自分に悲しくもなるのですが、再びアクトさんに部屋の掃除をお願いすることにしました。
今度は、掃除のほか模様替えと押入れのリフォームもお願いしました。押入れって、収納力があるのはいいんですけど、私のような整頓力がない人間はやみくもに物を入れてしまうので、開けたとたん雪崩が…なんてことはざら。
そこで、押入れをクローゼットへとリフォームしてもらうことに。衣類を季節ごとに入れ替えられるスライド式の棚、ふすまを折り戸に変えて見た目も大満足。しかも、奥行きを私の腕の長さに合わせ、使い勝手も考えてくれた
完全に私仕様のクローゼットを作ってくれたんです
ゴミを片付けて部屋をキレイにしてくれる業者は多いですが、リフォームまでやってくれるのはアクトさんだけじゃないでしょうか?後でわかったことですが、リフォーム代は大手にお願いした場合の半額ぐらいだったようです。
アクトさんにお願いする際、注意することがあるとすれば、月末はお忙しいそうなので、その場合は早めに問い合わせをする必要があるということ。
片づけられない…とお困りの方は当然ですが、急に部屋をキレイにしなくちゃならない!という人も、まずはアクトさんにお掃除の相談をしてみてくださいね。
(※)“技術士”とは、「国家試験により資格を与えられた高等な専門知識を持つ倫理規定を有する技術者」のことで、技術者に与えられる専門的な資格。原則として7年以上の実務経験がないとダメな厳しい試験なんですよね。
まず前提として、汚部屋・ゴミ屋敷の片付け料金の相場を明確に定義することはできません。その理由には、部屋の散らかり具合や状況に応じて片付け料金は大きく変わってくること、そしてそれぞれの業者によって料金の算出方法が異なることが挙げられます。こちらで紹介しているのはあくまでも「目安」の相場であることをご理解ください。
片付け業者の利用料金はどのように決められるものなのでしょうか。業者によって計算方法は異なりますが、一般的には以下の項目に応じて算出されることが多いようです。
部屋の片付け料金
+ (派遣されるスタッフの人件費)
+ 不用品回収料金
+ その他雑費、周辺環境による料金
- 不用品買取料金
それぞれの項目について、ひとつずつ見ていきましょう。
部屋の間取りや広さに応じて片付ける箇所が多くなるほど、片付け料金は上乗せされます。おおまかな目安相場は下記のとおりです。
間取り | 片付け料金目安 |
---|---|
ワンルーム | 30,000円~60,000円ほど |
1K | 35,000円~65,000円ほど |
1DK | 50,000円~90,000円ほど |
1LDK | 60,000円~100,000円ほど |
2K | 70,000円~120,000円ほど |
2DK | 80,000円~130,000円ほど |
2LDK | 90,000円~150,000円ほど |
3DK | 100,000円~180,000円ほど |
3LDK | 110,000円~210,000円ほど |
4DK | 120,000円~240,000円ほど |
4LDK | 130,000円~300,000円ほど |
このように片付け料金にはかなりのばらつき、開きが見られますが、こちらはあくまでも目安の相場料金です。派遣されるスタッフの人件費やトラックの台数によって、お部屋片付け料金は大きく変ってくるものだからです。
部屋の間取りや広さ、そして散らかり具合によって、派遣されるスタッフの人数は変わります。作業にどれくらいの時間がかかるかに応じて、人件費が算出されるのです。
部屋いっぱいが不用品で埋め尽くされているゴミ屋敷になればなるほど、回収料金も上乗せされます。回収する不用品の量に応じて料金を定めている片付け業者が多く、一般的な料金相場は下記のとおりです。
不用品の量 | 不用品回収料金目安 |
---|---|
軽トラック1台分 | 20,000円~40,000円ほど |
1トントラック1台分 | 35,000円~55,000円ほど |
2トントラック1台分 | 50,000円~80,000円ほど |
2トン箱トラック1台分 | 70,000円~1200,000円ほど |
片付ける部屋の状況や周辺環境も片付け料金に影響を与えます。料金が上乗せされる代表的な例は下記のとおりです。
ただ片付けるだけでなく、ハウスクリーニングも必須となるような状況になるほど、お部屋片付け料金も上乗せされると考えてください。一般的には、ハウスクリーニング・リフォーム料金は別途加算されます。
また、駐車場代などの雑費もお部屋片付け料金に加算されることもあります。
不用品はただ回収されるのではなく、買い取ってもらうことも可能です。そのぶんお部屋片付け料金が削減されますので、買取を積極的に行っている片付け業者を選ぶのがおすすめです。
繰り返しとなりますが、こちらで紹介した片付け料金相場はあくまでも目安。続いて、実際の具体例から片付け料金を見ていきましょう。
依頼するお部屋片付け業者を選ぶにあたり、やっぱり気になるのは片付けにかかる利用料金。部屋の汚れ具合のほか、エレベーターの有無や駐車場からの距離など外部要因にも左右されてしまうため、正確な料金を事前に算出するのは難しいものですが、大体いくらくらいかかるのか?目安だけでも知りたいですよね。
片付け前の部屋の状況と実際にかかった料金を具体的な事例から確認して、自分の部屋を片付けたらどれくらいかかるのか?おおよその目安をつけるのに役立ててください!
かなり散らかって見えるこのお部屋。綺麗に片付けるのに料金はどれくらいかかったのでしょうか?
10年分のゴミが膝までぎっしりと、かなり散らかっているお部屋ですね。
2トン車4台のゴミとはすごいですね…! スタッフさんも1名ではとても処理しきれない量となります。
それでは、実際にいくらかかったのか見てみましょう!
合計は275,400円! 部屋の状況と10年分のゴミの量を考えれば、意外と安く済んでいるかもしれませんね。気になる内訳は以下の通りです。
これら発生する料金から、以下の値引きが行われました。
以上のすべてを合計して、275,400円となります。作業は8時半から始まり15時半で完了、およそ7時間ほどかかったようです。
具体的な作業内容について、さらに詳しく見てみましょう。
このように具体的な例を見ると、ある程度自分の部屋の状況と置き換えて考えられるのではないでしょうか? ただ部屋を掃除してくれるだけでなく、失くしたものの発見や壊れたエアコンの取り外しなども含めた料金だと考えると、思ったよりは安くついているかもしれません。
また、資源値引きとリサイクル品買取で60,000円近くが割引されていることも見逃せないですね。分別や不用品買取に強みがある業者を選ぶことの重要性があらためてわかります。
続いては部屋全体の片付けではなく、キッチンに限定した場合の料金事例を見てみましょう。
なかなか大変な状況になっているのが、写真からだけでも見て取れますね…。
何でもかんでも捨ててしまうのは簡単ですが、また清潔な環境で使っていただくための原状復帰はかなりの手間仕事になりますよね。このケースでは、片付け料金はいくらかかったのでしょうか。
合計は101,500円! 気になる内訳は以下の通りです。
写真は途中経過のものです。ハウスクリーニングを行う前の段階でも、かなり綺麗になっているのがわかります。自分一人で作業したらどれくらい時間がかかるか…想像するだけで大変そうです。
ハウスクリーニングの料金内訳は、台所のレンジフード分解清掃・トイレ・ふろ場・洗面化粧台なども含め、すべての水回り清掃をしてのものです。
意外と安いようにも感じますが、いかがでしょうか?
料金を安く抑えたいのなら、とにかく早く依頼することも大切です。このようにゴミを溜めてしまう前に、はやく問題を解決して住みやすい部屋を取り戻しましょう!
続いては足の踏み場がないほどの大量のゴミ・不用品で埋もれてしまっている部屋の片付けの事例です。
これだけ散らかってしまうと、もはや自分ひとりの作業では解決できないレベルですね…。写真からわかるだけでも数えきれないほどのゴミ袋の山。缶などの資源ゴミも目立ち、しかも分別されているようにはとても思えません。ベッドの上にも不用品などが散乱しており、自分の居場所もなかなか取れなそうな状況です。
このように散らかってしまうと、一念発起して片付けよう!との気持ちも起こらなくなってきてしまうんですよね。そんな中、片付け業者はどのような作業で解決してくれたのでしょうか?
ゴミの量がかなり多かったこともあり、通常であれば2名のスタッフを増員して、6時間ほどの時間が必要となる作業内容でした。
しかし今回の片付け依頼はスピード重視、お急ぎというケースであったため、スタッフ3名の作業体制を取った結果、およそ3時間にて作業が完了!通常の約半分の所要時間で、部屋の片付けを完了できました。
こちらの依頼者は男性の方だったそうですが、選り分け作業のお手伝いとして女性スタッフも作業に参加(写真参照)空き缶をひとつの袋にまとめている作業の様子が見て取れますね。
丁寧で細やかな配慮が行き届いた仕事ぶりと、すっかりきれいになった部屋を見て、依頼者の方にもとても喜んでいただけたようです。
片付けが完了し、すっかり生まれ変わったお部屋の様子はまさに驚き!
合計金額は120,960円となりました。金額の具体的な内訳は以下の通りです。
床がまったく見えないほどのゴミの山だったお部屋から、キレイになったフローリングも顔を見せる、とても整理整頓されたお部屋になりました。
これほどの変化や、今後のお部屋での暮らしやすさを考えると、約12万円という値段は決して高いものではないように思いますが、いかがでしょうか?
今回の作業のように、「とにかく早く片付けを終わらせて欲しい」といった要望があれば、事前に伝えておくようにしましょう。スタッフの人数を増やしたり、選り分け作業を行う女性スタッフを派遣してもらえたりと、要望に応じた片付け作業でお部屋の問題を解決してもらえますよ。
多くの人にとって、片付け業者に依頼するのは初体験。それだけに業者から「この部屋なら、何人必要ですよ」「1日じゃ無理ですね」というようなことを言われると「そういうものか」と言い値で発注してしまいがちになります。
すべての業者が良心的であればいいのですが、会社や担当営業によっては、こちらが十分な知識を持っていないときには、金額が高くなるプランに誘導することもあるかもしれません。
思わぬ損失をふせぐためには、やはり、複数の業者とコンタクトをとり、見積もりを出してもらうことでしょう。引っ越し業界などに比べると、まだ片付けビジネスは日が浅く、見積もりに対する考え方も色々です。複数の業者に見積もりを依頼することで「ああ、こういう考え方もあるのか」とわかっておもしろいです。
たとえば、業者Aと見積もりをとった後、業者Bと打ち合わせをするとしましょう。業者Aがこう言っていたと伝えると、かならずと言っていいほど、業者Bは、その考えに否定的な意見を述べます。そんなときには、その理由をメモ!メモ!業者Cに見積もりを依頼するときに、業者Aと業者Bから聞いた話を業者Cに伝えると「あ、この人わかっているな」ということになり、安めの見積もりが得られることもありますよ。
価格交渉をしんぼう強くすると最後は相手も根負けして、価格を引いてくれるかもしれません。でも、そのやり方があんまり高飛車だったり、キツイいい方だったりすると、業者のやる気が失われてしまうことが心配です。万一「このお客さんは、値引き額が大きいから、必要以上のサービスはしなくていいよ」みたいな連絡が担当者に行ったとしたら結果的に損をするのは自分自身になります。作業スタッフに気持ちよく仕事をしてもらえるように配慮することが、きめの細かい仕事をしてもらえることにもつながり、最終的にトクしちゃうことも多いようです。
部屋を片付けられない人のなかに「私はポリシーを持って絶対部屋を片付けない!」というような人はほとんどいないでしょう。むしろ「片付けなくてはいけないことはわかっているけど、ついつい先送りしちゃって」気がつけば収拾がつかないほどの散らかり方をしているという人がほとんどのはずです。
いうまでもなく、散らかった部屋というものは人の心を重くさせます。家に帰った瞬間にどよ~んとした気持ちになってしまいます。そんな悪循環を解消するために、お金で解決するのは一つの賢い選択でしょう。
その日から、見違えるような美しい部屋で、生まれ変わったような前向きな人生がはじまる!そう考えると数万~10数万円の費用もむしろ安く見えてきたりするものです。
自分で荷物を片付けようとしたとき、いちばん手間取るのが荷物の仕分け。たとえば、片付けの最中に思い出の品を見つけてしまい、気が付いたら一日が終わっていたなんてことも。しかし、専門の業者であれば、プロの視点から「必要なもの・そうでないもの」についてアドバイスしてくれます。片付けのプロであればあるほど「勝手に捨ててしまう」ということはありません。依頼者の気持ちに寄り添いながらも、部屋を「片付いた」状態にまで導いてくれます。さらに、必要な物を仕分けしてくれるので、片付け後には何がどこにあるのか。
長い期間同じ部屋で暮らしているとあらゆる荷物が増え、その中には女性の力では持ち上げられないような荷物も多くなるもの。そのようなときに専門業者に片づけを依頼してしまえば、女性では移動ですら難しい思い荷物でも、あっさり希望の位置に移動させてくれるはずです。
もちろん、不要になった重い荷物も邪魔にならない場所に移動してもらえますので、片付け後の居住スペースには余裕が生まれるでしょう。
あまりにも荷物が散乱していると、どこから手を付ければ良いのかわからず、時間ばかりがいたずらに過ぎてしまうことがあります。
一方、専門の業者に依頼した場合では、短時間で片付けが完了します。業者に依頼するのは「時間をお金で買う」ということ。大切な時間のロスをなくせるということなのです。
片付け専門業者のなかには、荷物の片付けだけでなく、不用品の買取にも対応している業者も。古い家具や楽器、家電などはモデルチェンジすると値段が一気に下がり、一般の中古ショップでも引き取ってもらえないケースがあります。引き取り価格は二束三文になったとしても、専門の業者なら快く引き取ってくれるはずです。
部屋を片付けられて、しかもちょっとしたお小遣いが入るなら、専門の業者に依頼しないという手はありませんよね。
片付けの専門業者に依頼するいちばんのデメリット、それはお金がかかるということです。
片付けの費用はケースバイケースですが、少なくとも数万円、多ければ10数万円と高額な費用が必要になることもあります。
もちろん、経済的に余裕があれば片付けにいくらかかっても気にならないかもしれませんが、そうでないなら数万円や10数万円の出費は痛いですよね。
たとえば一人暮らしの人にとって、数万~10数万円のお金はけっして小さいものではありません。自分で部屋を片付けたら、旅行行けたかも、外国ブランドの洋服を買えたかもと思うと二の足を引いてしまうものです。
また、手間をかけずにお金をかけて業者に依頼したはずが、打ち合わせや見積もりの検討、そして、業者にも絶対に見せられない部分の片付けなどで結構手間がかかってしまうということもあります。
しかし、それで部屋がきれいに生まれ変わるわけですから、この点については割り切るしかないでしょう。
片付け専門業者の中には、いわゆる”悪徳業者”が紛れ込んでいる可能性が否めません。たとえば、見積に法外な料金を請求してくる、見積もりになかった料金を別途請求してくるなどの業者は、悪徳業者である可能性が高いのです。
見積業者の見分け方は難しいのですが、「作業中の立ち合いができない」「会社の住所や建物が存在していない」「電話番号が携帯番号のみ」の業者は悪徳業者の可能性があるため要注意です。
また、料金が安すぎる業者の場合では、あとで高額な別料金を請求される可能性がありますので、こちらもあわせて注意しましょう。
片付け業者に依頼するということは、数人の他人が自分に部屋に入るということで、ある意味生活状況を覗き見されることになります。
片付けを業者に依頼するからには、室内は散らかり放題で、それを他人に見られるというのはあまり気持ちがいいものではありませんが、そこはプロ。数々の現場を見ている片付け業者のスタッフにとっては、あまり問題ではありません。また、片付け業者は「依頼人の秘密厳守」を掲げて業務を行っています。もし、私生活を話されたくない、不安な場合には、その点も含めて業者選びをしてみましょう。
たまりにたまったゴミや不用品で埋もれた汚部屋・ゴミ屋敷をキレイに清掃してくれる片付け業者ですが、依頼できることはそれだけではありません。ハウスクリーニングや不用品の買取、エアコンの付け替え、引っ越し、遺品整理など、その対応領域は多岐にわたっているのです。
「不用品買取はこの業者」「片付けはこの業者」「ハウスクリーニングはこの業者」と依頼ごとにそれぞれの業者にお願いする必要はありません。このように様々な依頼を一手に引き受けてくれることも、片付け業者を利用する大きなメリットと言えます。
ゴミ・不用品を回収し、住みやすいキレイな部屋に生まれ変わらせてくれるサービスです。利用料金は部屋の広さや散らかり具合のほか、ゴミの量や派遣してくれるスタッフの人数によっても変わってきます。
ただ捨ててもらうだけではなく、不用品を買い取ってもらうことも可能です。捨ててもらうだけだとその分の費用がかかってしまいますが、買い取ってもらうことで料金削減にもつながるため、一石二鳥のメリットがあると言えるでしょう。もう使わなくなった電化製品や要らなくなったコレクションなどは、なるべく買い取ってもらうことがおすすめです。
ハウスクリーニングに対応している片付け業者も存在します。キッチンやバスルームなどの水回りをはじめ、せっかく片付けを依頼するのならピカピカにしてもらいたい箇所もあるのではないでしょうか。ほとんどの場合は箇所ごとの依頼も可能なので、予算に応じて検討してみてください。
引っ越しが迫っているのに、部屋が散らかりすぎてまったく準備が進められない。そんなタイミングで片付け業者への依頼を検討されている方も意外と多いのではないでしょうか。そんな時におすすめしたいのが、部屋の片付けと合わせて引っ越し作業も同時に依頼してしまうこと。引っ越し業者に依頼する手間も省けますし、合わせて頼むことで価格交渉の余地も生まれます。
高齢化社会の進行もあり、テレビなど様々なメディアで取り上げられる機会が増えてきている遺品整理。こちらも片付け業者に依頼できます。ただし、大切な思い出の残る遺品をやみくもに捨ててしまうような業者への依頼はおすすめできません。お願いする際は、遺品を丁寧に扱い、正確に選り分けてくれるスキルの高い業者を選ぶようにしましょう。
せっかく部屋をキレイに片付けてもらったのに、すぐに元の汚部屋に逆戻り…。それでは片付け業者に依頼する意味も半減してしまいます。部屋を散らかしてしまう大きな理由のひとつとして、整理整頓が得意でないことが挙げられます。部屋を片付けてもらうのに合わせ、ライフスタイルに合わせた整頓・収納術もマスターしたいところです。心当たりがある人は、収納アドバイザーなどの資格を持つスタッフを派遣してくれる片付け業者への依頼がおすすめです。
見てきたように、片付け業者は部屋の清掃以外にもさまざまな領域の業務に対応してくれます。ワンストップで依頼した結果、手間が大いに削減されることを、実際にあった具体例から見ていきましょう。
上階の住民の方が加入していた保険にて賠償されることになったそうですが、どこから片付けを始めたらたらいいのかわからず、困り果てた状況にあったことがうかがえますね。
これらの深刻な悩みは、どのように解決されたのでしょうか?
このように深刻な被害が絡み合った状況では、まず始めるべきことは手順の明確化です。問題の解決に向け、片付け業者による進行管理が行われました。
このようにタイムテーブルを明確にし、経費見積もりを割り出します。その結果、あらためて保険会社との再交渉に向かうこととなるのです。
これらの業務はすべて片付け業者に一括して依頼することができます。困ったときにどうしたらいいのか相談できる片付け業者を見極めたうえで依頼することがとても大切となるのです。
浸水被害の例のように部屋が大変な状況になってしまうと、間違った行動をとってしまいがちです。それは汚部屋、ゴミ屋敷でも同様です。
荷物が多すぎてリフォームができない、リフォームするためにまず片付けをしなければいけない、でもその取っておくべき荷物を置く場所がない…。「まずは片付けを行ってから」が最優先の課題のはずなのに踏むべき手順を間違えた結果、このように身動きが取れなくなってしまうケースはよくあります。
一部屋ごとにリフォームするにはどうしたらいいのか、引っ越しの準備のためにすることはなにか。ゴミ屋敷も、汚部屋のリフォームも、浸水被害と同様に、大切なのは順番・段取りです。先にリフォーム会社を決めてしまうと、作業の進行を合わせてもらう必要も生じ、余計に調整の手間もかかってしまいます。その結果、高額な費用がかかってしまうことも考えられます。
ワンストップで何事も処理できるような片付け業者を利用すべき理由はここにあります。ゴミ屋敷をどのように片付けるのか、その手順を明確化し、ハウスクリーニング・引っ越しなども含めワンストップで依頼できることは大きなメリットとなるのです。
片付け業者に依頼する場合、大きな流れは「家に入って作業をしてもらう」ということで引っ越し業者の場合と共通しています。以下に、契約から作業完了までの流れや注意事項をまとめてみました。
多くの業者では、フリーダイヤルの相談ダイヤルを用意しています。まずは、そこに電話をしてみるところからはじまります。
電話をしてみたときに大事なことは、あまりいそいで決断を迫るような業者は避けることです。また、すぐにプランを用意して、状況も聞かずにそこに決めたがる業者も推奨できません。相談窓口のスタッフの話し方や態度も重要なポイントになってきます。親切に相談に乗ってくれるのは大前提ですが、あまり慣れすぎたトークで誘導してくるような会社もどこか信用できませんよね。
下見・見積もりの日程を決めるのも忘れないように。
営業スタッフに自宅まで来てもらって、状況確認と見積もりを出してもらいます。片付けられないほど散らかった部屋の中に赤の他人に入られるのですから、扉をあける瞬間はちょっと気持ちのハードルが高いと思います。でも、相手も商売だし「もっとすごい部屋もいっぱい見ている」と思えば、そんなに気にはならないでしょう。
下見のときの心得は、最初はあまり意見を言わず、部屋を見てもらい、向こうからアイデアを出してもらうことです。
プロの業者は、これまで数百もの同様の部屋を片付けてきた経験があります。片付け方、使用する道具、その手順、立合いが必要かどうか、など素人には思いも寄らないノウハウを持っているのが普通です。
その上で、スタッフの人数や時間・日数、作業手順などについて提案をしてもらいましょう。
契約はたいてい電話またはEmailなどで申し込むという形をとります。確認事項を郵送・ファックス・Eメール添付のPDFなどでもらい、確認した上で契約成立となります。
ここで確認しなくてはいけないことは、税込か税抜か、支払方法は自分の持っているクレジットカードが使えるか、分割払は可能か、作業後のクレーム窓口などの制度はどのようになっているのか…など。
すべて納得した上で、申し込むことが大切、「よくわからないけど、多分大丈夫」と契約してしまうことは、のちのちトラブルのもとになります。
そして、いよいよ片付け作業の実施となります。作業はおおむね、片付け・搬出作業、仕分け作業、ハウスクリーニング、ゴミ捨てなどの順序で行われます。
粗大ゴミの廃棄、トイレの清掃などは別料金がかかることもありますから、見積もり時にきちんと確認しておきましょう。
作業が終わったあとには業者といっしょに、状況の確認をすることになります。大事な家具や家電にキズなどが付けられていないか確認しましょう。
また、捨てるもの・残すものに関してはかならず前もって一覧表にして整理しておくこと、大切なものが捨てられてしまうと、片付け業者とのトラブルになってしまいます。
お部屋の片付けを業者に依頼するにあたり、知っておきたいことや事前に準備しておきたいことをまとめました。これらの準備は、片付けにかかる最終的な料金にも関わってきます! とても大切なことなので、一度目を通しておいてくださいね。
片付け業者への依頼は、電話やメールでの見積もり・申し込みから始まります。ここで大切なのが、部屋がどれくらい散らかっているのか、捨てたいものはどれくらいあるのか、それらの状況をできるだけ詳しく伝えることです。
部屋の状況を正確に伝えるためには、メールなどで写真を送ることも有効です。送る写真は部屋全体の様子がわかるように、できるだけ引いて撮るようにしましょう。しっかりと状況を伝えるためにいろいろな角度から撮影し、最低でも3枚以上の写真を送るようにしてください。
片付け業者は見積もり時に聞いた情報をもとに、スタッフの人数や不用品回収に使用する車のサイズを決定します。実際に部屋に片付けに来た際に、想定していた以上に散らかっていたり不用品の量が多かったりすると、追加のスタッフを動員したりもっと大きな車を用意したりと、さらに経費がかさんでしまうこととなります。
結果として、それらは片付け料金に上乗せられることとなります。見積もりの段階でしっかりと状況を説明できていたら、このような出費は避けられるはずです。片付けの料金を抑えるためにも、部屋の状況をしっかり伝えることが大切なのです。
とはいえ、客観的に状況を伝えるのは難しいもの。「電話やメールでの見積もりだけでは不安」という方は、下見での見積もりをしてくれる片付け業者に依頼するのもおすすめです。実際の部屋を確認してもらえば、より正確な見積もりを出してもらうことができますよ。
部屋の散らかり具合のほか、周辺環境についても片付け業者に話しておきましょう。
また、オプションとして取り扱われることもありますので、以下のような要望もあれば伝えておきましょう。
依頼の電話をする前に、当てはまる項目がないか確認しておきましょう。
片付け業者が実際に作業に取り掛かるには、お客さんが今後どうしたいのか、どうなりたいのかを知る必要があります。片付けた結果、どのような部屋にしたいのか? キレイになった部屋で休日はどう過ごしたいのか? それらを把握することで、捨てるべきものが決まってくるからです。
片付け業者に依頼する人は、何を捨てたらいいのか? 何が不要で手放していいものなのか? それらを理解できていないことがとても多いそうです。捨てるものが決まっていないと、正確な見積もりはできません。スタッフの人数やトラックの数、分別の手間などを予想できなくなってしまうからです。
部屋をキレイに片付けてどんな生活がしたいのか? まずはそれを明確にイメージしたうえで、捨てるものや移動するもの、大事にしまっておくものを決めましょう。
片付け業者は部屋を掃除するだけでなく、片付けるものを整理して分別してくれます。部屋が散らかっていると失くしたものを探しても見つからないものです。気に入っていたアクセサリーがいつのまにか行方不明…。なんてこともあるかもしれません。片付け当日までに探しているもの、捨てたくないもの、選り分けてほしいものリストアップして、スタッフに伝えましょう。
明確に捨てる基準を決めておかないと「あれもこれも必要」と残してしまいがち。ものを多く残すと、部屋が散らかってしまう原因になります。片付け業者に依頼したタイミングこそがチャンスだと受け止めて思いきって不要なものを捨てましょう。
これらは一例をですが、このように基準を決めておくことが大切です。
捨てる基準を決めておくだけで、テキパキと片付けられるので時間の節約にもなります。「もったいない」という気持ちも分かりますが、思いきらなければ片付け業者に依頼した意味がありません。また捨ててみると部屋がすっきりして気持ちいいですよ。
片付け業者の立場から考えると、「いつ片付けに来て欲しいのか」を知ることはとても重要です。日時がある程度でも把握できていると、スタッフの出勤状況や空き状況と照らし合わせ、片付けに行く部屋に適したスタッフを派遣できるからです。
処分してほしいコレクションがあるケースなど、そのジャンルに詳しい片付けスタッフに来てもらった方がこちらも助かりますよね? 特に女性が依頼するとなれば、それに応じて女性スタッフを優先的に派遣するなどの配慮もあります。
いつ片付けに来て欲しいのか、あらかじめ考えておきましょう。
電話かメールの見積りだけはなく、下見に来てくれる片付け業者なら、作業現場の状況をその目でしっかりと確認してくれます。
スタッフがお宅を訪問してゴミの量や汚れ、害虫、異臭などをチェック。そのうえでプランの提案と見積もり金額を提示してくれるので安心です。見積もりにかかる時間は、状況に応じて変わるものの約30分で終わることがほとんど。最終的な料金に納得したら、正式契約をします。見積もり後に契約を結び、作業日程を決定。アパートの場合は大家や管理会社に説明が必要な場合は業者が行なってくれます。その際に作業用トラックの駐車場所も確認しておきましょう。
見積りを電話やメールだけで済ませて、予定日に部屋に業者が訪問するというケースもあります。「いちいち業者に来てもらうのは面倒くさい…」「電話かメールで済むならそのほうが楽」と思う方もいるのではないでしょうか。
しかし、その方法では損をするかもしれません。前述したとおり、見積もりと実際の現場でのズレが生じてしまい、結果的に高い料金を払うことになる可能性があるからです。また下見で見積りをしてもらえば、簡単な下準備で料金を安くしてもらえるアドバイスをもらえることも。また事前に部屋を見せることで、「その部屋に適したスタッフ」を派遣してもらえるという利点もあります。
たとえば、ブランドバックをコレクションしており、片付けの際に売りたいという要望があれば、下取りに強いスタッフを派遣。もしもコレクションが高く売れれば、その代金を片付け料金に充てることで費用を抑えられます。
すべての作業を終えてゴミを撤去したあとは、簡単な清掃をして終了。クリーニングを依頼している際は、消臭や消毒、害虫駆除まで行ないます。作業中に発見した貴重品や作業内容などを確認し、料金を精算します。
以前は現金払いのみの業者が多かったようですが、現在はクレジットカード払いができる業者が増えています。現金で支払うのが難しいという方は、クレジットカード払いに対応しているか確認し、事前に支払いについても相談してみましょう。
お部屋の掃除を依頼するにあたり、どの業者を選べばよいのでしょうか。ここでは、片付けの苦手な人に役立つ片付け業者選びのポイントをまとめています。また、24時間対応や女性スタッフの派遣など、特徴のある片付け業者についても紹介しているので、自分が希望する条件に合う片付け業者選びの参考にしてみてください!
部屋がものであふれかえって足の踏み場がない状態になったらプロの片付け業者にお願いするのが一番です。自分の力では手に負えなくなった結果、そのままの状態で放置してしまうと、時間が経過するにつれて本格的なゴミ屋敷へと姿を変えてしまいます。そうなる前に片付けのプロに掃除をお願いしましょう。プロに頼めば、要るものと要らないものの分別・処分をしてくれるので、簡単に部屋をキレイにすることができます。
キッチン周りのしつこい油汚れや水回りの水アカ・ヌメリなどは、なかなか完璧に落とすことはできませんよね? そこで、プロの技を覚えて汚れを自分でキレイにする方法を紹介。プロ専用の道具などは必要なし、自宅にあるものでピカピカできるテクニックです。
急な来客を控え、慌てて部屋の掃除をするも途方に暮れる…。そんな経験を持つ人も少なくないかと思います。そんなときに頼りになるのが、即日対応してくれる片付け業者。スタッフさんに来てもらう前の準備についてもまとめていますので、「今すぐに部屋をキレイにしたい!」という人は必見です。
日中になかなか時間が取れない人におすすめなのが、24時間サービス対応の片付け業者です。依頼する際には何日か前に連絡するほうが望ましいですが、中には24時間即日対応してくれる片付け業者も。深夜や早朝の片付けでは割増料金が発生することが一般的なので、通常より料金は高めだと考えておきましょう。実際に利用した人の口コミも合わせて紹介しています。
「男性スタッフに部屋を見られるのはちょっと…」と気まずいあなたにピッタリ。女性スタッフが対応してくれる片付け業者を紹介します。女性ならでは細やかな気配りも含め、安心して片付け・掃除を依頼できます。収納アドバイザーなどの資格を取得しているスタッフや、専門のトレーニングを積んだスタッフが派遣されるので、男性にも劣らない片付けスキルにて部屋をキレイにしてくれます。
一度片付けを依頼しても、しばらくすると部屋が元通りになってしまう人はいませんか? そんな人におすすなのが高い収納スキルを持つ片付け業者への依頼です。片付け当日はぜひスタッフの作業に立ち会って、その場で収納術をマスターしてみてはいかがでしょうか。「この部屋を今後どうしていきたいのか」そのような基本に一度立ち返ることが、散らかりにくい部屋への第一歩となります。
使わなくなったダイエット器具や着れなくなったブランド物の衣類など、大量の不用品は部屋が片付かない原因となります。そのような不用品は、まだ使えるものであればただ捨てるのではなく売却した方がお得です。そこでおすすめなのが、不用品買取もできる片付け業者。片付け料金の削減にもなり、その魅力は一石二鳥です。
どんなに散らかったお部屋でもキレイにしてくれる片付け業者を一覧で紹介します。片付け業者によってそれぞれ得意としている分野は異なるので、自分の希望と一致しているのか見比べてください。また、「何をしてほしいのかもわからない」という人でも、片付け業者にはどのような種類・事業形態があるのかを把握する参考になると思います。
マスコミや雑誌などのメディアでも取り上げられる、実績豊富な片付け業者「アクト片付けセンター」。これまでに数多くの片付けを手掛けており、確かな技術と豊富な経験をもとに散らかった部屋をキレイにしてくれます。費用を抑えるためのアドバイスもしてくれるので、なるべく低料金で掃除をお願いしたい人からも支持されている片付け業者です。
私は典型的な「片付けられない女」で、部屋はもはや犬と猫の飼育スペース。悪臭も漂うようになっていました。引っ越しを前に片付けを依頼し、大量のごみもすべて処分してもらいました。引っ越しも同時に完了でき、ずっと困っていた悩みを解消できました。
4,000件以上(2022年3月調査時点)の実績があるエコフレンドリーサービスは、現地まで足を運んで見積もりを出してくれる片付け業者です。どれだけ大量にゴミや要らないものがある場合でも、要るものと要らないものを分別してキレイに片付けてくれます。掃除だけではなく、ハウスクリーニングや害虫駆除なども対応しています。
完全にゴミ屋敷となってしまった息子の部屋の片付けを依頼しました。すごい量のゴミがあったのですが、5名のスタッフで6時間ほどで作業を完了してもらいました。対応も丁寧でしたし、金額も最初の見積額通り。とても感謝しています。
新日本撤去は、不用品回収サービスをメインで行なっている、住宅家財の撤去やリサイクルを得意としている片付け業者です。長年の経験を積んだスタッフが作業を行ない、丁寧かつスピーディーに対応。近隣の住人にゴミ屋敷だと知られたくない人のために、最短30分で作業が完了する「シークレットミッション」と呼ばれる人気のサービスも用意しています。
とにかく不用品の量が多かったせいか他の業者からは断られたりしたのですが、2日間での回収作業として新日本撤去さんに請け負ってもらえました。私は仕事が入っていたので当日は立ち会わなかったのですが、そんな中でもしっかりと仕事をしていただき、さすがプロだと感じました。
片付けたい場所ごとにそれぞれプランを用意しているクリーンクルー。例えばトイレや浴槽、キッチンなどを別々で依頼することも可能です。別々だけではなく、一緒に片付け・掃除してもらえるセットプランも豊富に取りそろえています。自分のライフスタイルに合った料金プランから選べるため、自分ではどうしても掃除できない場所をクリーンクルーにお願いしてみるのもいいかもしれませんね。
親切で丁寧な担当者さんでした。給料日前でお金があまりなかったのですが、その条件の中で最適なプランを提案してもらえました。他社より高いという口コミも見られたので心配でしたが、やはり良い担当者さんになるかどうかということも大きいかもしれません。
創業から15年以上の実績のジョイサービスは、普段使用しない不用品の処分を得意としています。ハイスピード・スマート・ハイクオリティー・臨機応変の4つのこだわりを持っており、依頼者へきめ細やかなサービスを提供するために徹底した社員教育を実施。そのため、実際に利用した方の多くがリピートしています。ハウスクリーニングの依頼も可能です。
不用品の回収・買取を行なっているパワーセラー。2トントラックで不用品を回収しているため、冷蔵庫や洗濯機などの大型家電の処分も対応してくれます。まとめてパックなどお得なセットプランもあり、リーズナブルな料金で利用できる片付け業者です。ベテランスタッフが片付けを担当するため、作業中の音を最小限に抑え、床などにも傷をつけずに作業してくれます。
トランクルーム内の整理できていない不用品回収をお願いしました。写真を送っての電話見積もりでしたが、しっかり対応いただけました。「追加で費用が発生しそうなものはないか」など重点的に打ち合わせできたので安心でした。作業当日のスピードも速かったです。
東京片付け110番は部屋の片づけのほか、不用品の回収・処分・買取を行なっています。無料で見積もりを出してくれ、片付けの際に立ち会う必要もありません。作業前後の写真を撮って報告してくれるので、そちらでの確認も可能です。また、床や壁に傷をつけてしまった時に備えて賠償責任保険に加入しているため、万が一トラブルが起きた場合はしっかり補償してもらえます。
見積もりが安かったので、部屋の片付けを依頼しました。片付け当日に作業してもらった担当者の方も感じの良い人だったので、この業者を選んで正解だったと思いました。見違えるようにきれいになり、自分の部屋じゃないようです。
女性スタッフの対応を依頼できる片付け24hセンター。同性のスタッフに片付けをお願いできるため、女性の利用者が気軽に依頼しやすいことが特徴です。他にも24時間・即日対応が可能なため、いつでも自分のタイミングで部屋の片づけを依頼できます。整理収納アドバイザー1級の資格を持つスタッフが在籍しているのも魅力のひとつです。
1年間で500〜800件(2022年3月調査時点)ほどのゴミ屋敷の掃除を行なっているお部屋片づけ日本一。実際の利用者からの評判も良い片付け業者です。即日対応が可能で、部屋の写真をホームページのお問合せフォームから送るだけで見積もりを出してくれます。業界最安値を目指しており、不用品のリサイクルと合わせれば、比較的低い料金で依頼できる業者です。
引っ越しが決まり急いで整理、片付けを始めたのですが、ぜんぜん進まず焦ってきたので、すぐに終わらせようとこちらの片付け業者にお願いしました。連絡してみたらすぐに来てくれ見積もりを取ってくれたので、スピーディーに進められました。捨てようと思っていた家具も引き取ってくれたので助かりました。
サービスのクオリティーを上げるために、まごのてではアルバイトを雇っていません。スキルと経験を持つ正社員のみが担当するため、レベルの高いサービスを提供できています。スタッフの大半が女性で、女性ならではの視点から細かいところまで丁寧に作業を実施。中でも「なでしこお掃除隊」と呼ばれる女性スタッフは、依頼者から高評価を得ている精鋭たちです。
あまりにも片付けられないせいで、旦那が子どもを連れて実家に帰ってしまっていました。特に手が付けられなくなっていたキッチン、水回りを中心に、部屋を片付けてもらいました。また同じことを繰り返さないよう、片づけ指導もしてもらいました。
ゴミの分別から回収まで担当してくれる便利屋一番星。依頼者が常時立ち合いする必要がなく、作業前・後に立ち合うだけと残りすべての作業を任せることができます。ゴミの回収ではテレビや冷蔵庫などの大型家電の引き取りも実施。また、即日対応も可能なので、急いで部屋を片付けたい方にもおすすめです。
部屋の片付けと一緒にゴミ回収や撤去もお願いできる業者さんでしたので助かりました。いつも頼りにしています。
よろずカンパニーは、地域密着型の片付け業者として人気があり、東京・川崎・横浜・湘南の4地域に営業所を構えています。中古品の買取や不用品の回収・撤去を中心にサービスを提供。庭石・庭木の撤去やリフォーム、物置の解体など、通常の片付け業者では行なっていない専門的なサービスも行なっています。
大学卒業と同時に引き払う予定の息子が住んでいたマンションの片付けを依頼しました。引っ越しの2日前に部屋を見てみたところ、あまりの散らかりっぷりにびっくりし、とても手の付けられないような状態でした。とても急な依頼となる事情を説明し、電話の翌日の部屋の掃除、粗大ごみの撤去作業をお願いしたところ、問題なく引き受けていただきました。
スタッフ全員が整理収納アドバイザー1級・2級の資格取得済みの片付けられない.com。依頼者と一緒に分別作業を行ない、整理整頓のコツをアドバイスするサービスで人気の片付け業者です。在籍している住宅収納スペシャリストや遺品査定士などの資格を持つスタッフの経験に基づく観点から、部屋が片付けられない悩みを抱える依頼者をサポートしています。
わたしはまったく片付けられない性格で、部屋の状況を人に相談することもできずずっと何年も悩んでいました。見積もりの電話で話を聞いてもらっただけでも楽になった気がしました。片付けの当日は立ち会わなかったので作業の様子は見ていないのですが、帰ってきたらびっくりするほどきれいになっていました。今までが嘘のようで、お願いして良かったと思います!
ゴミ屋敷バスター七福神では、部屋の大きさやゴミの量に合わせて片付けプランを提案しています。そのため、少量のゴミの場合を回収してもらう際でも余計な料金がかからないことが魅力です。通常発生する出張料や深夜料金は無料。さらに、WEB限定で10%OFFの割引も行なっており、リーズナブルな料金で片付けを依頼したい方にピッタリの業者です。
遺品整理をお願いしました。遺品整理は大変だと友人から聞いていたので依頼して、大きなゴミなどをすべて引き取ってもらいました。車には社名がなかったので作業中も安心できました。すぐにきれいに片付けてくれて、とても助かりました。
社歴5年以上のスタッフが作業を対応するファーストクリーン。徹底した社員教育がされており、丁寧な顧客対応が特徴です。不用品でも依頼者の大事な思い出が詰まっているという考えのもと、ひとつひとつ大切に取り扱います。また、不用品回収時に誤って建物を傷つけたり、家具を壊してしまったりした場合に備え、最高5,000万円までの補償もあります。
実家の家具の回収と輸送を依頼しました。タンス3つと洗濯機、エアコンを回収してもらい、冷蔵庫を輸送してもらいました。階段のない5階だったのですが料金も安く、2名のスタッフさんも感じの良い方でした。
DOPELANDは不用品の出張・店頭買い取りを主に取り扱っている業者で、中古家具などの販売も行っております。ゴミ屋敷の不用品回収はもちろん、お部屋の片付けにも対応。遺品整理と組み合わせた片付けサービスも依頼できます。「買取のプロ」「片付けのプロ」の2つの顔を持った業者です。
素早い対応で助かりました。買取価格もいただいていたメール通りになっていたので満足です。価格の説明も納得のできるものでした。
24時間・即日対応可能な片付け業者「ごみプロ日本」。都内、神奈川県をメインに、ゴミ屋敷の片付けやハウスクリーニング、不用品の回収などを手掛けています。見積もりに来てくれたスタッフが作業終了まで一貫して担当してくれるので、依頼前にするかどうかを人柄から判断することも可能。万が一のトラブルの際も安心です。
お隣の方がこちらに依頼されていたのを見て、うちの使っていない洗濯機を持って行ってもらうよう聞いてみたところ、ついでということでリサイクル料金だけで回収していただけました。通常なら手数料もかかるそうですので、偶然とはいえお願いしてみてよかったです。
不用品回収が主なサービスとなるエコピットは、汚部屋の片付けやハウスクリーニングも取り扱っている業者です。不用品回収ではお得なパック料金を採用。人件費等もすべてコミコミの明朗会計で安心です。回収用のトラックを数多く用意しており、当日の予約でも対応可能となっています。
口コミでは賛否があったので見積もり料金をもらうまでは不安がありましたが、追加料金などもなくスタッフの方も清潔感があり説明もわかりやすかったです。
GOOD BEARのノウハウを駆使した、専門的な特殊清掃を行っています。一般の清掃では不可能な汚れを徹底的に除去し、消臭や除菌にも対応しています。孤独死、無縁死、自殺、事故死や事件などの現場の清掃、また国内外や長距離、短距離、陸送、飛行機での搬送、などの多様なケースにベストと考える搬送を提案、大切な遺品をご遺族の代わりに整理するお手伝い、もちろん片づけられない人の家の片づけ・整理のお手伝いもしてくれます。
現在、利用者の口コミはありません。
足の踏み場がない、悪臭で部屋に入りたくないゴミ屋敷など、どんなに荒れている屋敷でも一手に清掃を引き受けてくれるゴミ屋敷バスター。部屋の中だけではありません。倉庫の方づけ、庭の草刈、剪定にも対応してくれます。さらに遺品整理や引っ越しに伴う回収、不用品回収、暮石洗浄など、ゴミ屋敷だけにとどまらない豊富な作業内容になっています。
粗大ごみの手続きが面倒でたまりにたまったゴミ達を全部まとめて引き取ってもらいました。作業中に起こった予定外のことも臨機応変に対応してくれて感動しました。
「不用品のお悩みすべて解決」することをモットーにゴミ回収・処分清掃会社のかたづけナイトは急な引越し、部屋のリフォーム、引越し時に出る不用品回収、ゴミ屋敷のかたづけ、遺品整理の家財処分、事務所の移転や店舗の閉店などで出る事務機器の不用品の処分も行っています。
こちらはパック料金と個別料金で値段が異なったのですが、ホームページにちゃんと料金体系とよくある引取料金が掲載されていたので、他社と比較する際にも参考になりました。こちらを選んで納得です。
独自の徹底的な分別によるリサイクルによって、処理費をコストダウンすることに成功し、圧倒的な低価格設定のダストコム。お客様の時間を無駄にしないよう、経験豊富なスタッフを的確な人数で配置をして、細心の注意を払いながらスピードのある作業の効率化を図っています。
利用者の口コミはありません。
業界最安値に挑戦!をキャッチフレーズに活動しているスマップは、作業前に必要な費用を教えてくれるので、作業を依頼した後から別途で請求される心配はありません。他社より1円でも高ければ、相談すると対応してもらえることもあります。朝5:00から早朝作業可能なこともアピールポイントです。
身内の部屋の掃除をお願いしました。生活ごみが至るところであふれている状態で、お世辞にも人が住める状態ではありませんでした。けれど、スマップのスタッフさんは嫌な顔をすることなく、サクッと掃除を完了。いくら汚くても身内を悪く言われるのは気分よくないものです。何も言わずに淡々と作業するところに、プロの仕事は違うなと思いました。
遺品整理と生前整理を専門に行う企業です。遺品整理士の資格の持ち主や、遺品買い取りの目利きのできるスタッフの多さがセールスポイントになっています。また、遺品の供養を提携する神社やお寺で行い、仏壇、仏具、位牌のほか遺影・写真・ぬいぐるみなどの処分にも対応します。
遺品整理でエモーションさんにご依頼しました。私たちが捨てる物に迷ったり、感傷に浸っているのを急かされることなく、私たちのペースに合わせて一緒に作業してくれました。心遣いのできるスタッフさんに今も感謝しています。
公的機関に引き取ってもらえないような不要品も処理してもらえます。たとえば、ピアノや耐火金庫、消火器、バッテリー、タイヤなど。一部の有害性・引火性・危険性のあるもの以外は回収してくれます。また認定を受けた遺品整理士が在籍しているので、高齢者・故人の品物に対する処分も敏速に行えます。
5DKで収納がたっぷりある一軒家のゴミの処理と家財の整理をお願いしました。大変、助かりましたが、あまりのゴミの多さに申し訳ないというのが率直な感想です。しかもそれだけ多くのゴミがあるにもかかわらず、1つずつチェックして、もしかしたら大事かもしれないというものは、声掛けして確認してくれました。その気遣いがありがたかったです。
仕事が忙しく片付けに手が回らない、ゴミの分別に悩んで捨てられなくなってしまったなど、片付けができない悩みに真摯に向き合う企業。定期的な掃除から一戸建て丸ごとゴミ屋敷まで規模にかかわらず必ず対応できます。汚れの清掃・害虫駆除といったハウスクリーニングにも対応。最近はテレビ番組の取材協力も多いようです。
女性スタッフの方2名来てくださいました。手際よく丁寧で、とても綺麗にしていただけて満足です。ました。他の家事代三ヶ月の赤ちゃんがいますが、赤ちゃんのことも気にかけてくださり、育児のアドバイスまでしてくださいました。他の家事代行などもあるそうなので、困ったときはまたお願いしたいです。ありがとうございました。
亡くなった故人の自宅など遺品整理に実力を発揮する企業です。遺品を単なる廃棄物とはとらえず、再利用することができる資源として、思い出の品以外のものはリユースを前提に引き取ってもらえます。ゴミ屋敷の片付けにも豊富な実績があり、経験豊富なスタッフが見積もりから作業まで責任を持って行ってくれます。
自営業をしていた母が危篤になり、店舗を閉店することに。そこでお店の片付けをお願いしました。見積もりから丁寧に対応してくれたほか、作業当日に打ち合わせとは違うことをお願いすることになったのですが快く引き受けてくださいました。低価格できれいにしてもらい感謝しています。
遺品整理士や遺品査定士といった専門の有資格者が在籍している企業です。遺品整理士は残された思いを遺族へ伝え、廃棄物やリサイクル品などの取り扱いに関するさまざまな法律に従った対応を行います。一方の遺品査定士は遺品の査定と買い取りに特化した専門家。明朗でわかりやすい料金システムも好評です。
娘の突然死で愕然としており、とても遺品整理ができる状態ではありませんでした。そんな時、葬儀屋さんに紹介してもらったこころ家さんに連絡。私たちの気持ちを気遣いながら丁寧に作業をすすめてくれました。中には私たちも知らないような娘の日常のことなどを遺品整理で汲み取っていただき感謝しています。
料金・作業内容のていねいな説明で定評があるのがこの会社。常に納得をした上で契約を行うことをモットーとしています。適当な見積もりや了承を得ない作業は一切なし。「リサイクル」「リユース」「リデュース(廃棄物の排出を抑制する)」の3Rを大切にする姿勢が好評です。
まず見積もりしていただいた費用が他の業者さんに比べ大幅に安かったのが選んだ決め手です。さらに、最初にお願いしていなかった不用品を追加したのですが、嫌な顔をせず、そのままの料金で引き取ってもらうことができました。作業や応対など全く問題なかったので、今後、不用品回収に関することで困ったことがあれば、こちらの業者さんにお願いしようと思います。
生前の思い出の品を、心を込めて仕分けしてもらえます。相続の問題や家の解体なども相談に乗ってくれます。遺品整理や生前整理だけでなく、不用品回収、草刈・剪定、ハウスクリーニングなど住居に関する悩みを解決する総合的なサポートを行ってくれるのも魅力です。
父が亡くなり、母を自分の家で引き取ることになったので、両親が長年、住んでいた家を引き払うことに。父は生前、骨董品集めが趣味で大して高価なものはないと話していたのですが、自分では価値が分かりません。そこで、バグジーさんにお願いしたところ、骨董品専門のスタッフさんが駆け付けてくれました。全て見ていただいたところ、約30万円の価値があるとのこと。捨ててしまわなくてよかったです。
A:自力で片付けをする時に必要になる道具を紹介します。
粗大ゴミが出る場合では、自治体の粗大ゴミ回収日を確認しておき、粗大ゴミを出す準備をしておくことも大切です。
A:片付け業者の中には、午前中に依頼をすれば即日対応してくれます。まずは電話をしてみましょう。
しかし、多くの業者は数日前~1週間程度の余裕を見て依頼を引き受けますので、片付けを業者に依頼しようと思い立ったなら、何日後からの対応が可能か確認しておきましょう。
特に3月や9月の引っ越しシーズンは混み合う可能性があり、長期間またさせる可能性が否めません。 そうならないためには、なるべく早い段階で依頼しておくことが大切です。
A:まず、見積もりやキャンセル料が無料かどうか、追加料金が発生しないかという点について確認しておきましょう。
特に急なキャンセルの場合では、キャンセル料が発生する業者もあります。また、電話応対が丁寧か、質問に対して親切に答えてくれるかという点も、業者選びの大きなポイントになります。
電話応対の段階で「感じが悪い」と感じた業者は避けましょう。丁寧な応対をしてくれる業者を選ぶことが肝心です。