部屋をすっきり!片付けのコツ完全ガイド » コツコツ片付けマニュアル » 化粧品の整頓法

化粧品の整頓法

使うものだけ出しておく

化粧品には使用頻度の高いものと低いものがあります。見た目も整ってキレイに整頓するためには、日常使いするアイテムのみを目に見える所に置いておくことです。使用頻度の低いものは収納するようにしましょう。

ポーチには必要最小限の化粧品のみを入れておく

化粧品は季節ごとに新しいアイテムが発売され、ついコレクションしてしまいがちです。ただ、全てをポーチに入れておくと、必要なものを取り出す時に時間がかかってしまいます。

ポーチに収納しておくものは、リップやアイブロウといった外出先で使用しやすいもののみにしておきましょう。必要最小限の数に抑えておけば、すっきりと収まり見た目も美しいです。

細かいアイテムはボックスにまとめる

化粧ブラシや単品のアイシャドウ、コンタクトケースなどは、小箱にまとめて入れておくと便利です。中に仕切り板を入れて整理整頓しておけば、必要なものをすぐに取り出せます。

箱や仕切りは100均でも売っていますのでプチプラで揃えられるでしょう。最近では、鏡の付いた化粧品専用の収納ボックス販売されています。

化粧品のおしゃれな整頓法

お気に入りのインテリアと並べる

立てることができるマニキュアやスキンケアアイテムは、ケースに入れてスマートに並べてみてください。お気に入りのインテリアやアクセサリー、思い出の写真などと一緒に飾ることで、おしゃれ感のある魅力的なスペースを演出できます。

ディスプレイ棚に収納

部屋の雰囲気と合うディスプレイ棚を使うことによって、見せる収納へと変身します。化粧品は見た目もこだわっているものが多いので、見せる収納として非常に優秀です。

ただ、そのまま並べただけでは乱雑に見えてしまいやすいため、詰め込みすぎず余裕のある配置を考えることがポイントになります。

部屋のイメージと統一する

アンティーク調やエスニック、ナチュラルなど部屋の雰囲気と収納を合わせると、統一感のあるスッキリとした収納になります。ディスプレイに使う化粧品が限られるため上級者向けの収納方法ではありますが、上手くまとめれば非常におしゃれです。

化粧品を並べるボックスや器、小物などで統一感を出すのも良いでしょう。

見た目重視のアイテムをチョイスする

最近では、キャラクターとコラボしたアイテムなど、見た目重視の化粧品も多く見かけます。これらは並べておくだけでも素敵なインテリアになるでしょう。

飾っているだけで気分も上がるため、使い終わってもそのままインテリアとして飾っておけるのも良いところです。

選り分け・収納に困ったら!プロの片付け業者比較ランキング

片付けられない.com

片付け指導つき

8:00-18:00

0120-380-404

アクト片付けセンター

収納も全部追加料金0!

8:00-21:00

0120-544-497

エモーション

特殊案件も対応

8:00-18:00

0120-345-026

関連ページ

部屋をすっきり!片付けのコツ完全ガイド

コツコツ片付けマニュアル
大型家電の処理
「リビング」を片付けるコツは?
小物類の収納法
簡単トイレそうじ
維持することが大切